スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
手作り虫よけスプレー 
2009/07/27 Mon. 23:59 [edit]

材料
・エッセンシャルオイル(精製水と無水エタノールを合わせた量の1%程)
100mlの虫よけスプレーを作る場合は10~20滴
(ユーカリ・シトリオドラ、シトロネラ、レモングラス、ゼラニウム、ラベンダーなど)
・精製水 90ml
・無水エタノール 10ml
・スプレー容器(100ml)
作り方
スプレー容器に無水エタノールを入れます。
次にエッセンシャルオイルを入れます。容器を振って、無水エタノールとエッセンシャルオイルを入れてフリフリ。
精製水を入れて、更によくフリフリして出来上がり~。
よく知られているエッセンシャルオイルではティートリーやユーカリも殺虫作用を持っています。自分の好きな精油でオリジナルのスプレーを作ってみてはいかがですか?
無水エタノールの代わりにグリセリンでもよいみたいね。
で、両方とも薬局で買えます。
アロマオイルがあれば、簡単にできます。
アロマオイルって案外高価だから、わざわざ数種類用意すると馬鹿高い虫よけスプレーになっちゃいますね。
ネットなんかで見ると少量でたくさんの種類がリーズナブルな価格で購入できるところがあるみたい。
ココとか。
・・・で、写真の後方に写っている虫よけスプレーは、
ボブ君ちで紹介されてて真似っこして購入したもの。
す~っとして人間もわんこも共有できるし、安心成分です。
この虫よけスプレーを玄関に置いておくと、
庭に出るとき、玄関まで取りにいかないといけないので面倒なの。。。
で、庭に出るとき用に作ったわけ。
売っているものより効果はあまり期待できないかも。。。だけど、
付けないよりはいいでしょう~!!
市販の虫よけスプレーの注意点
ディートが入っていると注意が必要です。
ディートという成分は、危険性の高い農薬。発がん性もあるらしく。。。
カナダでは、ディートの毒性を懸念して厳しい規制がります。
また、日本の厚生労働省もディートの濃度や使用上限量の注意事項を明記するよう業界に指導しているそうです。

アロマオイルの効能は
ティートリー
殺菌作用は有名。消毒効果が高いため、さまざまなバクテリア感染症に対して抵抗力があり、また、抗ウイルス作用、抗真菌作用などがある。
シトロネラ
その香りに昆虫忌避作用があり、特に蚊に対しては非常に威力を発揮。
ユーカリ・シトリオドラ(ユーカリ・レモン)
ユーカリ・ラディアタ
ダニの活動抑制効果
2002年12月23日付 朝日新聞の記事に ユーカリやベイスギ、ベイマツ、ヒバ、ヒノキの香り成分にダニの活動を抑える効果があることが確認されたとあった。中でもユーカリの効果が高そう。
レモングラス
虫除け。デオドラント作用。他のオイルと香りの相性が良さそう。
可愛いお友達がたくさんいるよ! フレンチブルドッグひろば

category: 健康
thread: フレンチブルドッグ★ライフ - janre: ペット
コメント
虫よけスプレーも手作りデスかぁ~*(゚Д゚*
ホントに、幸せなタジサブ君d(ゝ∀・)
そぉなんデスょねぇ~、市販のだと買ったものの、何か怖くて一度も使ってません(≧▽≦)
ビニールも剥がしていないので、ニオイすら確認していない始末(^▽^;)
ぁっ、でも去年買ったから、もぉダメですねっ(笑)
成分の心配より、期限がアウト(笑)
キッチンのピカ②タイル、キモチ良さそう(´艸`)
確かに邪魔だと思うけど、可愛い~❤
URL | テンママ #-
2009/07/28 00:55 | edit
うちも虫よけスプレーは手作りですよ~
アロマはすでに虫よけミックスされてるのを使用中。
自分たちも一緒に使えるので楽ですよね。
ディート、いろいろと入ってないか再確認してみますっ
↓のタジくん、ダイエット大成功ですね!
うちは。。。どうかな(汗)
親子ともども大失敗の連続でーす。
URL | みお #IKIkY0I6
2009/07/28 01:16 | edit
タジママのブログはいつもためになる~~
紹介されてもの全部家にあるし。。早速作ってみるよ。。
ディートには気をつけまっす!
URL | くろすけの母 #-
2009/07/28 01:25 | edit
ディート
知らんかった。
これ入ってる虫除け探してみよっと。
URL | 梅松父 #8l8tEjwk
2009/07/28 08:11 | edit
無水エタノールって普通のエタノールとは違うんですね~。
危うく普通のエタノールで作っちゃうところだったっ!!
今日さっそくTRYしてみようかな♪
URL | asuka #QlJPpHuM
2009/07/28 08:47 | edit
ウチも今年からフロントライン止めました。
梅松さんのところで紹介されたインドのやつ
(わかります?)を使っています…。
っていっても、はるぴんは全然お散歩に
行かないのでほとんど使ってません(汗)
虫よけスプレーも自分で作るのが一番
安心ですよね~!
でも、はるぴんはスプレーもったとたんに
逃げます(汗)
URL | 春隊長 #-
2009/07/28 12:38 | edit
アロマオイルにも色々あるんだねー!
以前自分が本栖湖キャンプで両足40数箇所、あのいまいましいブヨ野郎に刺されて1週間掻き毟り、酷い目に遭いました。
なので去年、ハッカ油で虫除け作りました。
ハッピーにも使えるので良かったです。
ディート入ってる虫除けスプレーって結構あるんですよね?
タジ君ダイエット成功おめでとー!
URL | ハッピーとうちゃん #ajW0yqNQ
2009/07/28 13:02 | edit
アロマオイルって、リラックスの他にもいろんな効用があっていいですよね。
東京にいた時、情報番組の取材でアロマ教室行って、ちょっと勉強してみたいと思いましたもん。
暑い中、ブヒ達は本当に涼しい所を見つける天才ですよね~。
URL | saemo #MyJ0QW/M
2009/07/28 14:48 | edit
私も作ってたけど、香り一瞬で消える~って思ってたんですよ。 でもタジママの作り方みたら、私そもそもオイルの量少なかったっぽい。笑
またチャレンジしてみます。
バスオフボディスプレーはお気に入りだけど、キャンプなんか行くと一瞬でなくなってもったいないんですよね。安くないし・・・。
タジサブくんそこ涼しいんですね。
でもたしかに邪魔~。笑
タジママまたぎながら料理?
URL | YUKA #-
2009/07/28 15:32 | edit
ディートって知らなかったです!
今、我が家はpeddypeddyを使ってるけど、成分を見たら、紹介してあるものとほとんど一緒でした。
でも、ちょっと臭いがきついかなぁって思ってるんですよね。
私も作ってみようかな。
↓のタジ君の画像、超~超~超~かっこいいんですけど~。
タジママさん、すっごいね!
URL | ジャンママ #-
2009/07/28 15:42 | edit
いろいろと勉強になります・・・
ご心配おかけしました・・
我が家のブヒ病気も今日夜の病院に迎えにいきまして・・・終了予定です(汗)3月に6ブヒ中5ブヒ感染した胃腸風邪!!かと思いびくびくしてたんですが・・どうも違うようです。
その時の5ブヒ中3ブヒ入院でしたが、いちごで終われそうです。
URL | poohママ #-
2009/07/28 17:24 | edit
すご~い。TAJImamaさんは何でも手作り出来て素敵!私には毎日手作りご飯も絶対に無理なのに、虫除けスプレーまで作ってしまうなんて~(*^^*)
タジ&サブくん達は幸せ犬ですね。
URL | 犬子 #WOq6nlhY
2009/07/28 22:26 | edit
うん・うん・・・
またまたお勉強になりました!
私も作ってみよう~
好きな香りで安心して使えて・・・
最高ですね♪♪
タジ君とサブちん~タイル冷たくて
気持ちが良いんだろうな♪
2人で~可愛いな☆☆☆
URL | ブンコ #-
2009/07/28 22:51 | edit
テンママさんへ
超簡単だよ~
せっけん作りのお陰で材料がすべてそろってたので、
製作時間5分(笑)
効き目は分からないけど、安心だよね~
タジサブ、超邪魔!
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:03 | edit
みおさんへ
手作りが安心でいいですよね。
ディートって怖いでしょ。
人間用のメジャーなものに入っているらしいですよ。
タジは、油断するとすぐに太っちゃうので、キープできるか心配です。汗
いつも油断しっぱなしなのは、わ・た・し~~~(笑)
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:05 | edit
くろすけの母さんへ
5分で出来ちゃうよ。
だって、混ぜるだけだもの~
ディートは要注意らしい。
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:15 | edit
梅松父さんへ
人間用の有名な虫よけスプレーにも入っているらしいよ。
ちょっと怖いよね。
肌が弱くなるこの時期は、負担がかからない方がいいよね。
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:16 | edit
asukaさんへ
うん、たぶん違うと思う。
先日失敗した透明せっけんの時に無水エタノールを買ってあったので、
すぐにできちゃた。
あまりに簡単でつまらないよ~(笑)
この季節は、肌に負担にならないものが一番だよね。
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:17 | edit
春隊長さんへ」
はるぴんはフロントラインいらないね~(笑)
うちもフロントラインやってないよ。
あっはっは~
タジもサブも逃げてく。。。笑
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:18 | edit
ハッピーとうちゃんさんへ
効果はあまり強くないから、
キャンプとかだとあまり効き目ないかも~。
普段のお散歩なんかにはちょうどよいかんじです。
ブヨ野郎は、本当に憎たらしいよね。
ディート!怖そうですよ。
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:20 | edit
saemoさんへ
精油ってすごい力があるみたいですね。
私もほんのうわべだけの知識なのですが、奥が深そうです。
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:21 | edit
YUKAさんへ
え?作り方違う?
オイルの量で調整できるかもね。
簡単だものね。すぐできるから、少量ずつ作るのもいいかも~
確かに~~
バスオフボディスプレー すぐなくなる~(笑)
いつもキッチンでこうなので、邪魔で邪魔で、
またぎながらご飯の支度してます。
たまに蹴飛ばしちゃう。笑
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:24 | edit
ジャンママさんへ
人間用の虫よけスプレーには入ってるものがあるみたいよ。
(かなりメジャーなもの)
無水エタノールってどこの薬局でも売っているので、挑戦してみて~
と~っても簡単!(笑)
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:25 | edit
poohママさんへ
いちごちゃん、大変でしたね。
どうぞお大事になさってください。
6ブヒちゃんもいると虫よけスプレーもあっと言う間になくなっちゃうでしょ!
これならリーズナブルですよ~。
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:26 | edit
犬子さんへ
これ簡単で恥ずかしいぐらい。。。
タジサブ幸せかな~?
そうだといいけど。。。笑
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:27 | edit
ブンコさんへ
ここで紹介した精油だったら、虫よけになるらしいですよ。
あとは好みでブレンドして作れば、いいかも~
超簡単でびっくり。
URL | TAJImama #-
2009/07/28 23:28 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2009/07/29 23:23 | edit
| h o m e |